事業運営編

1時限目:事業運営を学ぼう

【目次】

・事業主の知識

・売上の成り立ち

事業主の知識

これから開業するためには事業を一人で運営できるよう色んな知識をつけなければなりません。

介護タクシーだけやっていればいいのではなく、確定申告をはじめとして、様々な法的に定められている手続きを行う必要があります。

今回からはそのような税務・会計・法務といった基礎的なお話から売上を上げる方法などについて説明していきます。

必ず理解してから事業を行うようにしましょう!

※消費税部分のお話はよくわからなかったと思いますが、開業してから少なくとも2年間は非課税事業者になりますので、消費税を納めなくてもOKです。
この部分については後の講義で詳しく説明していきます。

補足①

個人事業主か法人かというのは悩む部分かと思いますが、よっぽどの理由がない限りはまずは個人事業主としてスタートして、従業員を採用する等なってきたら法人化でもいいかなと個人的には考えています。

売上の成り立ち

これから売上を伸ばすために集客や営業などを頑張っていくと思いますが、そもそも売上を伸ばすにはどうすればいいのでしょうか?

それは売上の構造を理解していないと闇雲に時間を使ってしまうだけになってしますので、この機会に売上の成り立ちについて理解しましょう!

売上というのは

①見込み顧客数 × ②成約率(CVR) × ③顧客単価 × ④リピート率

で成り立ちます。そのため、上記①~④のいずれか、もしくは全てを最大化させるためにどんな施策を打てばいいのか?

これを考えることが大事になります。

時間割

・事業主の知識

・売上の成り立ち

・法人が納めるべき税金

・消費税/インボイスについて

・個人事業主としての知識

・開業届の書き方 / 提出方法

・青色申告書の書き方 / 提出方法

・健康保険の切り替え

・事業計画の作り方

・事業計画と現状のすり合わせ

・収入/経費を管理

・帳簿の記録

・実務関係の記録

・Googleドライブとは

・テンプレートのコピー方法

・資金調達について

・融資の獲得手順

・創業計画書の書き方

・クラウド会計ソフト『freee』とは / 導入方法

・画面確認 / 口座の連携

・経費入力 / 修正方法

・売上の入力

・自宅を営業所にする場合の経費登録

・確定申告前の準備

・いざ確定申告

・予約の管理方法

次の講義へ進む